2019-01-01から1年間の記事一覧

はじめてのセッション Q and A

「きゅう」「はり」とは 東洋医学 西洋では、「医療」を病気や病気に対処する方法と考える傾向があります。対照的に、伝統的な東洋の医療は、私たちの生活の中で調和をはぐくむことで健康と幸福を達成することに焦点を合わせています。 Traditional oriental…

腎の治療を大切にする理由①

〜水の質を整える腎臓の働き〜 すでにご存知の事だと思いますが、 体の健康を維持するためには、腎臓の働きが大切です。 腎臓がどのような働きをしているかを考えたとき、まず思い浮かべるのは尿を作る働きです。 ☆なぜ腎臓は尿を作るのでしょうか? 尿検査…

木が生命を育む

もくかどごんすい。 木、火、土、金、水。 東洋医学の基礎になっている“五行説”では世界はこの5つの要素で構成されているとします。そして、ただ5つあると言うだけではありません。この5つの順番、位置関係も意味があります。5つの間には循環の流れがあ…

肩痛と腎経の関わり

奥村鍼灸院 そわ花です^ ^ 腎経の「エネルギーの流れ」をこう捉えます。(イラストは『鍼灸学・経穴編』より) 腎経の流れは腎臓は勿論、肝、肺、心とネットワークを作っています。 腎の不調が 肝に及べば、肝と表裏をなす胆経に症状がでます…片頭痛、肩凝り、…